どうも、リーマンマイラーこと、まーくんです。
昨年12月の記念すべき25滞在目(プラチナ防衛成功!)に宿泊したシェラトン都ホテル東京。
白金台にあるこのホテルでまさにプラチナステイになりましたのでご紹介したいと思います。
目次
アクセス
シェラトン都ホテル東京の最寄り駅は都営三田線の白金台(徒歩4分)、もしくは白金高輪(徒歩5分)です。
もしくはJR目黒駅東口からホテル行きのシャトルバスが15分間隔くらいで出ています。
私たちは白金台駅から徒歩でアクセスしましたが、1本道なので迷うことはありませんでした。
チェックイン
チェックインは1階のカウンターで行いました。
さて、今日はどんな部屋にアサインされるのでしょうか!?
ちょっぴり緊張する瞬間です。
「リーマンマイラー様、本日はスイートルームに空きがありますのでアップグレードさせていただきました」
「ありがとうございます!」
冷静な顔をして答えたつもりですが、内心ガッツポーズ!
国内では2018年最初で最後にして初スイートルームへのアップグレードです!!
スーペリア 30㎡ →予約
デラックス 33~39㎡
ラグジュアリールーム 40㎡
グランドコンフォートルーム 60㎡
ジュニアスイート 62.5~66㎡ →アサイン
ミヤコスイート 96㎡
シロカネスイート 140㎡
なんと4段階のアップグレードです!
渡されたカードキーがこちら。
なぜか中国語表記が…
リーマンマイラーには「ニーハオ」くらいしか分かりません。笑
アサインしてくれたお部屋は11階。
エレベーターで11階に向かいます。
お部屋
お部屋は11階の角部屋という非常にいい場所にありました!
扉を開けるとベッドが見えません!
そうです、リビングルームとベッドルームがセパレートなのです。
入り口付近のコントローラーパネル。
カーテンやレースはボタン一つで自動開閉するタイプです。
また、部屋の明かりも5段階で調整できるなど最先端の設備でした。
そして興奮しすぎたせいか、一番肝心なリビングルームの写真を撮り忘れたためシェラトンのHPから拝借してきました…笑
リビングルームは大きな窓があり、明るい空間でした。
また、リビングルームとベッドルームの間にしっかりと扉があるため夜寝るとき仕切れるため落ち着きます。
リビングルームのテレビにはあらかじめSONYのブルーレイディスクプレイヤーが設置されています。
その他、HDMI、USB、BlueTooth対応のメディアハブもあり自前のビデオカメラを接続したり、スマートフォンの映像をテレビに映したり、エンターテインメントを楽しめる環境になっていました。
キングサイズのシェラトンスイートスリーパーベッド。
オッドマンも付いており広々快適です!
ベッドルームにもテレビが備え付けられています。
さすがはスイートルーム。
トイレは2箇所にあるため朝も渋滞知らずです。
こちらは洗面所にあるマスターのトイレ。
なお、TOTOのネオレストで最新感が漂っていました!
もうひとつのトイレは入り口付近にありました。
洗面所と離れているためこちらは小さな手洗い場が設けられています。
洗面台はしっかり2口あります。
大きなの鏡のため、髪を乾かすとき、化粧をするときも便利です。
洗面所の真ん中の引き出しには歯ブラシ、カミソリ、ソーイングセット、レディースセット、ヘアキャップなど一通りのアメニティがパズルのようにジャストサイズで収まっていました。
スイートルームだとアメニティが全く違います!
一般の部屋だとシェラトンブランドの「le grand bain」ですが、MIKIMOTOのアメニティでした。
また、入浴剤やボディタオルの用意もありました。
お風呂は完全セパレートタイプなのでお家感覚で入ることができます。
(シャワーブースはないタイプ)
なんと、なんとお風呂にテレビが付いていました!
テレビ好きなリーマンマイラー的に超ポイント高い!笑
広々したバスタブ、改装済みで清潔感と高級感が漂っています。
そしてシャワーの水圧もかなり強いのでお風呂の満足度は非常に高かったです!
そしてお風呂の便利機能がコレ。
ボタン1つで適切な量のお湯が自動給水されます。
もちろん、自動でストップするので「うっかりミス」がありません。
お部屋にはネスプレッソが設置されています。
これもグレードの高いお部屋のみの設備になっています。
上の棚を開けるとワイングラスがお洒落に吊るしてありました。
コーヒー、紅茶、お茶の各種。
品揃えがいいため、朝食後に部屋でくつろぐときに重宝しました。
ミニバーも通常の部屋に比べて充実しています。
クラブラウンジのバータイムで飲んだ後、ミニバーのジンとミニッツメイドオレンジでオレンジブロッサムを作り飲み直ししました。
お値段は少し高めですが、せっかくのスイートなのでそこは非日常を味わうことにしました。
一番下の棚にはケトルが1つだけ入っていました。
なんという贅沢な空間でしょう。笑
冷蔵庫の中は通常の客室と同じミニバーになっています。
大きめのクローゼットの中にはバスローブも用意されています。
なお、部屋の中には2つのクローゼットがありました。
そして小さなところでも通常の部屋と違うなと感じたものがこちら!
スリッパにかなり厚みがあります!!
ふかふかで気持ちよかったです。
クラブラウンジ
高層階でない点が珍しいですね!
営業時間
◇朝食 6:30〜10:30
洋食ブッフェの提供。
◇ティータイム 11:30〜17:30
スナック、ソフトドリンクの提供。
◇バータイム 18:00〜20:00
オードブル、アルコール、ソフトドリンクの提供。
◇リフレッシュメント 20:00〜22:30
スナック、アルコール、ソフトドリンクの提供。
◇ティータイム 22:30〜23:30
ソフトドリンクの提供。
バータイム
今回はバータイムにお邪魔しましたのでご紹介します。
ドリンク
ラウンジ中央にスパークリングワイン、赤・白ワイン、ウィスキー、リキュール、スピリッツが用意されています。
なお、スタッフにお願いするとカットレモンやスライスレモンも頂くことができました。
冷蔵庫の中はビールとソフトドリンクが用意されています。
ビールはアサヒ スーパードライとキリン 一番搾りの2種類でした。
全メーカーあるとビール党を連れても安心なのですが…
ソフトドリンクはペプシ、ペプシダイエット、7up、ミネラルウォーターがありました。
フレッシュジュースはオレンジ、グレープフルーツの2種類です。
コーヒーマシーンはイタリアのカリマリ社のものでした。
コーヒー、エスプレッソ、カフェラテ、カプチーノの他、ココアもありました。

フード
冷たいオードブルからご紹介。
バジルとチーズのペンネサラダ、パテドカンパーニュ、クラッカー。
野菜スティック、レタスサラダ、いなり寿司、エビマリネなど。
こちらは温かいオードブル。
ビールに合う餃子にやきそばなどの和食と、ワインに合うビーフシチューの洋食がありました。
一通り取ってきました。
中でもビーフシチューは絶品でした!
自宅だとここまでコクは出ません。
ワインがついつい進んでしまい、ほろ酔い気分です…笑
まとめ
シェラトン都ホテル東京では国内では珍しいスイートルームへのアップグレードの恩恵を受けることができました!
2019年4月まで改装工事を行っており、改装済みのお部屋は設備も最新になっており、非常に快適に過ごすことができました。
また、クラブラウンジはフードが充実しており、夕飯代わりとしても使うことができるものでした。
品川駅にもほど近いため、羽田空港を利用する前日のときにまた使わせていただきたいと思いました!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは、また次回^^