どうも、こんばんは!
リーマンマイラーのまーくんです。
マリオットの料金を検索する際、スマホから簡単に見ることができるアプリを利用している方は多いのではないでしょうか?
確かにサクッと見れて便利ですが、実はアプリでは表示されない料金が存在します。
本日はそんなアプリと公式HPの料金の差についてご紹介したいと思います。
目次
今回ご紹介する事例
アプリと公式HPで表示される価格に差異が出たのは「プリンスさくらタワー東京」です。
12月の某日で検索するとそれぞれの最安料金は以下の通りに表示されました。
公式アプリの料金
スマホのアプリから検索するとパッケージ料金の「ローカルプロモーション 15percent discount」の42,500円が最安値でした。
公式HPの料金
マリオット公式HPですぐに同条件で検索するとアプリでは表示されなかったスペシャルオファー&パッケージに「Limited Time Offer」なるものが出てきました。
価格を見てみると40,000円と公式アプリよりも安い料金です!
アプリと公式HPの最低価格の差額は実に2,500円でした。
今回のケースがたまたまなのか、それともLimited Time Offerのような限定料金はアプリで表示されないのか謎が深まります…
アプリは無意味?活用法は?

手軽に料金を検索できるアプリですが、先ほど紹介した通りHPと表示される価格が異なることが分かりました。
ではマリオットのアプリは無意味でしょうか?
そんなことはありません。
個人的に便利だと思うアプリの機能は以下の3つです。
・モバイルチェックイン、チェックアウト
→エクスプレスチェックアウトでカウンターによらず出発するときはかなり便利♪
・チャット機能
→ブルーレイディスクプレーヤーの設置などちょっとしたお願いをするときに便利♪
・お部屋の準備完了通知
→宿泊当日お部屋の準備が完了したらアプリに通知が来る機能。特にアーリーチェックインをお願いしているときは便利♪
結論
予約時
ポイントサイト経由の公式HPを使うべし!
予約完了後
アプリのチェックインやチャット、通知機能を活用すべし!
こんな感じでしょうか。
他にも同じような事例や、逆に公式HPのほうが高かったなどの事例がありましたらぜひコメントをお願いします^^
まとめ
マリオットのアプリは公式HPでは表示されるお得な料金が表示されない場合があります。
そのため料金の検索や予約はポイントサイト経由の公式HPから行うことが今のところ最善と言えます。
アプリの使用はモバイルチェックイン・チェックアウト、チャット、通知機能などの使用が便利ですのでインストールしておいて損はありませんが、予約は公式HPからが良さそうです。
条件が同じならお得な料金で宿泊したいものですね!
本日はマリオットのアプリとHPの表示される料金の差異についてご紹介しました。
それでは、また次回^^