どうも、こんにちは!
リーマンマイラーのまーくんです。
本日は生まれ変わった赤プリの「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町ラグジュアリーコレクションホテル」に宿泊してきましたのでご紹介したいと思います。
目次
アクセス
こちらのホテルへのアクセスは電車が便利です。
永田町駅、赤坂見附駅、麹町駅の3駅からアクセス可能で、どちらの駅からも徒歩5分以内でアクセスすることができます。
なお、永田町駅からは直結でホテルへアクセス可能です。
各駅からの所要時間
地下鉄銀座線、丸ノ内線赤坂見附駅(赤坂地下歩道D紀尾井町方面口)から徒歩1分。
南北線永田町駅(9-a口)直結。
半蔵門線永田町駅(7番口)から徒歩2分。
有楽町線永田町駅(9-b口)から徒歩1分。
麹町駅(麹町口)から徒歩5分。
チェックイン
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町は東京ガーデンテラスの30階~36階に入居しています。
チェックインカウンターのあるロビーは最上階の36階にあります。
36階のロビーに到着しました。
マリオットプラチナエリート会員なのでクラブラウンジでチェックイン可能とのことですがあいにく満席だそう…
そのかわりに「蒼天」というレストランでチェックインをしてくれることになりました。
席に着くなりウェルカムドリンクを持ってきてくださいました。
チェックインからラグジュアリーな気分になります!
プラチナ特典
マリオットプラチナエリート会員への特典は以下の通りです。
◇クラブラウンジへのアクセス
(2019/2/13からクラブラウンジへのアクセスは廃止されました)
◇1000ポイント or ウェルカムギフト(この日は手ぬぐい)
◇朝食無料
◇お部屋のアップグレード(空室状況による)
◇レイトチェックアウト(16時まで)
お部屋のアップグレード
プラチナエリート会員の楽しみの1つ、お部屋の無料アップグレード。
今回はどのお部屋にアップグレードされるのでしょうか…
気になる結果ですが…
最上階のクラブデラックスキングにアップグレードされました!
お部屋 | 広さ | 備考 |
デラックスツイン | 42 | |
デラックスキング | 42 | 予約 |
デラックスプレミアツイン | 46 | |
クラブデラックスツイン | 42 | |
クラブデラックスキング | 42 | アサイン |
クラブデラックスプレミアツイン | 46 | |
グランドデラックスコーナーキング | 58 | |
グランドデラックスコプレミアキング | 62 | |
紀尾井スイート | 95 | |
デザイナーズスイート | 100 | |
ザ・プリンスギャラリースイート | 148 |
お部屋
36階のロビーと客室の間の通り抜けにはカードキーが必要です。
セキュリティがしっかりしているのも高評価な点です!
モダンでお洒落な廊下を歩いていきます。
本日お世話になるお部屋に到着しました。
部屋番号の下にはLEDライトがあり、その色で「make up room」や「Don't disturb」がスタッフに伝わる仕組み。
ドアノブに札を掛けるなんて前時代的なことはしません。
最上階36階のクラブデラックスキングのお部屋。
42㎡なのでとても広々しています。
お部屋の大きな窓からは新国立競技場、新宿の高層ビル群や眼下にはホテルニューオータニが見えました。
さすがは赤坂の一等地にあるホテル!
景色も最高ですね!
もう少し天気が良ければ言うことなしなんですが…笑
クローゼットも十分なスペースがあります。
このハンガーの数をすべて使う方はいるのでしょうか?笑
クローゼットのお隣にはセーフティーボックス
引き出しの中には浴衣、パジャマの2種類がありました。
パジャマを使用しましたがエジプト綿100%、スレッドカウント300の高級品なので着心地最高でした!
冷蔵庫の中にはシャンパン、ビール、ソフトドリンクがぎっしり詰められています。
こちらは有料です。
その他、ミニバーとしてウイスキー、コニャック、スピリッツなどのお酒と世界のお菓子が用意されていました。
ネスプレッソや紅茶はもちろん無料で頂くことができます。
ミニバーが充実しているため各種グラスやカップも複数ありました。
こういう小さなところにも高級感があります。
タオルアートで華やかな休日を演出してくれました。
ウェルカムアメニティとして銀座六花のお菓子とマカロンが鶴の折り紙とともに用意されていました。
そういうひと手間を惜しまないところからホスピタリティの高さが伺えます。
客室にはiPadが備え付けられており、照明、エアコン、カーテンなどの操作ができます。
最新のホテルはハイテクで便利です。
こちらは洗面台。
大きな鏡はピカピカに磨いていました。
アメニティの各種。
ボディタオルがあるのが嬉しいポイントです。
ゆったりとした空間のお手洗い。
清掃も行き届いており清潔感があります。
バスルームはシャワーはハンドタイプと天井タイプの2種類が用意されています。
天井タイプは水量が多いので髪を洗う際に便利です。
ハンドタイプは洗顔などで役立ちます。
そしてバスタブは特大サイズ!
足を伸ばして入れることはもちろん、横幅もあるので2人で入ってもゆとりがありました!
バスルームのガラスから東京の夜景を見ながら入浴することもできますし、ボタン1つで曇りガラスにすることもできます。
電子ブラインド、便利です!
特筆すべきは55インチもあるテレビのサイズ!
ホテルライフのクオリティが上がります!
枕元にあるコントローラーからも照明、ブラインド、カーテン、エアコン、サービスメッセージの切り替えができます。
まとめ
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町は西武グループの最高級ブランド「ザ・プリンス」を超越する位置づけになっています。
そしてそれに恥じない設備、ホスピタリティが感じられました。
特にお部屋からの景色は赤坂という立地なので最高です!
お値段は少々張りますがそれに見合った価値があると感じました。
次回の宿泊記ではクラブラウンジのアフタヌーンティー、カクテルタイムをご紹介します。
それでは、また次回^^